ダイワのスプール調べてみた!番外編 SS AIR

こんにちは。

スロウファストラボ.のKT(ケイティー)です。

前回までの

こんにちは。 スロウファストラボ.のKT(ケイティー)です。 さて今回はいよいよダイワのスプール調べてみた! FI...

で色々なスプールを調べていく中で

ZPI製のNRC001シリーズが

かなり軽量な事がわかりました。

軽い→スプールレスポンスがいい

ということで

ベイトフィネス機の代用ができるのでは?

と感じたわけです。

では実際のベイトフィネス機の

スプールはどんな感じなのか。

ダイワのSS AIRを所持していますので

ちょっと調べてみました。

というわけで

ダイワのスプール調べてみた!

番外編

ダイワ SS AIR編

行ってみましょう。

リールの詳細はダイワホームページ

ご覧ください。

初めに外観から見ていきましょう。

素材:G1ジュラルミン

ブレーキシステム:エアブレーキ

ベアリングサイズ:1130

素材はダイワのベイトリール上位機種で

使用されているG1ジュラルミン。

ブレーキはSVスプールと同じ

エアブレーキシステムです。

スプール本体にブランキングをすることで

軽量化と慣性モーメントを減少しよう

という意図が見えます。

重量を測ってみましょう。

9.4g(ベアリング込み)

NRC001Mに対しプラス約2gですが

ブレーキシステムが違うので比較が難しいです。

同じブレーキシステムの

RCS SV 1012G1より

約2g軽くなっています。

スプール最深部を測ってみます。

SS AIRは中央に深めの溝がありますので

そこを避けて測りました。

26.3mm  

NRC001Mで24.2mm(平均値)

RCS SV1012G1で23.9mm

でしたのでかなり大きいです。

SS AIRはスプール系が32mmですので

スプールの深さは

2.85mm

NRC001Mで4.9mm

RCS SV1012G1で5.05mm

でしたのでかなり浅めになっています。

設計上の使用想定ラインの太さが違うので

当然ではありますが…

SS AIRとNRC001Mを

比較するために撮影した写真が

こちら。

 

SS AIRはエアブレーキシステムなので

ローターが動きます。

静止状態ではSS AIRのほうが

インダクトローラーはスプールから

はみ出している部分が少ないですね。

スプールの回転方向への加速度が弱いと

かなりブレーキは弱くなることが想定されます。

SSAIRのインダクトローラーが

MAXに出たい状態が

NRC001Mのインダクトローラーの位置と

ほぼ同じのに見えます。

このような構造から軽量ルアーを

ピッチングなどする際に

急激に回転数を上げないように

キャストする場合はSS AIRのほうが

向いていると想定できます。

NRC001Mの方は回転方向の

加速度が小さい場合

おそらくSSAIRよりも

ブレーキがかかる設計に

なっているのではと思います。

少し早めの振り抜きで

回転レスポンスを生かすように

使用するほうがいいかもしれません。

あくまで素人の考察ですが

そのようなイメージが湧きました。

実際にはフィールドで比較するのが

良いのでしょうね。

以上でダイワのスプール調べてみた!

番外編

SSAIR編

終了致します。